上田市の犬猫の診療を行うポウ動物病院

0268-23-6910

循環器の病気について

循環器の病気は、犬も猫も高齢の子に多くみられます。循環器の異常は、初期の段階では、見た目の変化はありませんが、心臓の音を聞くと気づくことがあります。元気そうでも、定期的な診察や健康診断を受け、異常がないかを確認してあげることが大切です。

こんな症状があるときは早目にご相談下さい

  • いつもより元気がない
  • 咳が増えた
  • 呼吸が荒い
  • 散歩を嫌がる
  • 疲れやすくなった

循環器の病気の検査

犬の聴診

聴診

心臓または肺から雑音が聞こえるか確認します。

血液検査

血液検査

心臓以外に問題がないか調べます。

血圧検査

血圧検査

X線検査

X線検査

心臓、肺の状態を確認します。

エコー検査

エコー検査

心臓の収縮、弁の動き、血液の流れを確認します。

多い循環器の病気

僧帽弁閉鎖不全症

心臓の左心房と左心室の間にあるのが僧帽弁という弁です。この弁が完全に閉じなくなってしまうのが僧帽弁閉鎖不全症です。弁が閉じないと血液が肺に逆流するため、呼吸困難になったり、息切れします。また、肺に血液がたまると、肺水腫が起きます。

原因

僧帽弁が年齢により変性し、弁にすき間ができることで発生します。高齢な犬ほど発病しやすい病気です。

治療

根本的に治すのは難しいのですが、強心薬や、利尿剤、血管拡張剤など内科的治療を行い症状を緩和します。
またそれと合わせ、運動制限や塩分の少ない心臓病用の処方食への切り替えも行います。
また、開胸して心臓の弁を再建する手術もありますが、当院ではできません。

僧帽弁閉鎖不全症

心室中隔欠損症(VSD)

先天性心疾患のひとつです。心臓は、右心室、左心室、右心房、左心房と4つの部屋があり、各心房と心室は中隔と呼ばれるもので分けられています。
心室中隔欠損症は、左心室と右心室の間を仕切る中隔の一部が欠損して、穴が開いている状態をいいます。

原因

遺伝性、または妊娠中に何らかの原因で、心臓に解剖学的に異常を持ってしまっている疾患です。

治療

最終的には、外科手術を考える必要があります。しかし、症状によりますが、内科的治療をしながら安静と食餌療法を続けることで、安定した状態で過ごすこともできます。

心室中隔欠損症(VSD)